みなさんは情報処理技術者試験をご存じでしょうか?
情報処理技術者試験はこんな試験です。
・経済産業省が認定する国家試験でITの世界では最も有名な試験
・試験に合格していると就職や転職に有利
・試験に合格していることを昇格や昇給の条件としている企業が多い
・案件の入札条件にこの試験の合格者数がある場合があるため、資格報奨金制度などを設けて取得を奨励する企業が多い
情報処理技術者試験は、↓の図のようにいくつかの試験区分に分かれています。
引用:IPA 情報処理推進機構 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
私の会社では各試験区分に合格するごとに、その試験区分の難易度に応じた資格報奨金がもらえる制度があります。
そのため、入社以来ちょくちょくこの試験を受けてきました。
このたび、どうせなら全試験区分に合格して「情報処理技術者試験の完全制覇」にチャレンジしてみよう!
と思い立ち、その過程をブログに記していくことにしました!
全て独学で合格をめざしたいと考えています!
ゲットしたお金(資格報奨金)についてもリアルに記載してきます!
・情報処理技術者試験を受けてみたい
・IT企業への就職・転職を考えている
・情報処理技術者試験の完全制覇をめざしている
といったかたの参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
【資格取得報奨金、資格手当】会社員の資格取得のすすめ!
こんにちは!ナガです 今回は資格試験に合格した時に会社からもらえる(ことがある)、資格取得報奨金と資格手当について語ります。 【資格取得報奨金とは】 資格を取得し…
目次(クリックで飛べます)
合格できた試験区分
2021年12月現在、合格できた試験区分は下記のとおりです。
STEP
応用情報技術者試験(AP)
2011年春期の試験に合格しました。
資格報奨報奨金5万円ゲットしました。
本来であれば一番最初に取得すべき試験区分は「基本情報技術者試験(FE)」です。
私は少し背伸びしていきなり「応用情報技術者試験(AP)」を受験しました。
「基本情報技術者試験(FE)」は未取得で、現在挑戦中です。
STEP
データベーススペシャリスト試験(DB)
ここからは「高度な知識・技能」に分類される試験区分となります。
2016年春期の試験に合格しました。
資格報奨金10万円ゲットしました。
あわせて読みたい
【合格体験記】データベーススペシャリスト試験を受験してよかったことをまとめてみました!
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです 今回は、情報処理技術者試験の高度区分の試験であるデータベーススペシャリスト試験について語りたいと思います。試験を受け…
STEP
情報処理安全確保支援士試験(SC)
2018年春期の試験に合格しました。
資格報奨金15万円ゲットしました。
幸運なことに会社の規定が変更となり「高度な知識・技能」に分類される試験区分について、10万円だった資格報奨金がこのころから15万円に増額されました。
あわせて読みたい
【合格体験記】情報処理安全確保支援士試験合格体験記
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです。 今回は、情報処理技術者試験の高度区分の試験である情報処理安全確保支援士試験の合格体験記です。 試験を受けてみようか…
あわせて読みたい
情報処理安全確保支援士に独学で合格する方法
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです。 情報処理安全確保支援士試験の受験を考えている方は多いのではないでしょうか。この記事では、情報処理安全確保支援士に独…
STEP
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
2018年秋期の試験を受験するものの不合格。
2019年秋期の試験に合格しました。
資格報奨金は15万円ゲットしました。
あわせて読みたい
【合格体験記】ネットワークスペシャリスト試験合格体験記
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです。 今回は、情報処理技術者試験の高度区分の試験であるネットワークスペシャリスト試験の合格体験記です。 試験を受けてみよ…
あわせて読みたい
ネットワークスペシャリスト試験に独学で合格する方法
初めまして!資格試験好き会社員のナガです 今回は、情報処理技術者試験の高度区分の試験であるネットワークスペシャリスト試験について語りたいと思います。試験を受け…
STEP
システムアーキテクト試験(SA)
2021年春期の試験を受験し合格。
資格報奨金は15万円ゲットしました。
あわせて読みたい
実務経験がなくても大丈夫?システムアーキテクト試験に独学で合格する方法
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです 今回は、情報処理技術者試験の高度区分の試験である「システムアーキテクト試験」について語りたいと思います。試験をうけて…
資格報奨金は合計75万円となりました。
情報処理技術者試験完全制覇への道
これからの受験計画です。
簡単にはいかないとは思いますが、下記のスケジュールでいきたいと考えています!
STEP
基本情報技術者試験(FE)
2021年下期の試験を受験する予定です。
基本情報技術者試験は指定期間内の任意の日付で受験できるようになっています。
2021年下期の試験は2021年10月~2022年1月(予定)が指定期間となっていますので、この期間のどこかで受験しようと考えています。
既に上位の試験区分に合格しているため資格報奨金は不支給です。
STEP
ITストラテジスト試験(ST)
2022年春期の試験を受験する予定です。
資格報奨金は15万円。
STEP
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
2022年秋期の試験を受験する予定です。
資格報奨金は15万円。
STEP
ITサービスマネージャー(SM)
2023年春期の試験を受験する予定です。
資格報奨金は15万円。
STEP
プロジェクトマネージャー試験
2023年秋期の試験を受験する予定です。
最難関ともいわれるプロジェクトマネージャー試験です。
ここが最大の山場となる見込みです。
資格報奨金は15万円。
STEP
情報セキュリティマネジメント試験(SG)
2024年春期の試験を受験する予定です。
資格報奨金は3万円。
STEP
ITパスポート試験(IT)
ITパスポート試験は自分の都合のいい日付を選んで受験できるため、
2024年中のどこかで受験予定です。
IT分野の基礎的な資格なため資格報奨金はなし。
これで情報処理技術者試験の完全制覇となります!
資格報奨金は全部で138万となる予定です💦
あわせて読みたい
情報処理安全確保支援士に独学で合格する方法
こんにちは!資格試験好き会社員のナガです。 情報処理安全確保支援士試験の受験を考えている方は多いのではないでしょうか。この記事では、情報処理安全確保支援士に独…
¥1,848 (2021/05/15 10:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント